2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

小型の巻貝 2

小型巻貝 古生代ペルム紀 赤坂石灰岩 岐阜県大垣市赤坂町金生山黒色石灰岩から産出した小型巻貝。小型の貝類はちょくちょく見られるものの 分離してくるようなものは僅かだったと思う。 その中でも状態の良い標本。

Gravicalymene yamakoshii 2

Gravicalymene yamakoshii 古生代デボン紀前期 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地黒色石灰岩より産出した尾部。この産地ではクロタロに次いで産出量が多い三葉虫だった。 これも現地で分離してきたものの クリーニングは難しい状況だったようだ。

Pseudophillipsia spatulifera 8

Pseudophillipsia spatulifera 古生代ペルム紀中期上八瀬層 岩手県陸前高田市飯森頭部標本。 この産地のものとしては保存良好な方だろうと思っている。雌型も骸骨みたいでやたらとリアルだ。やはり上から潰されているが、立体感は残っている。複眼も明瞭に観…

Bellerophon jonessianus 4

Bellerophon jonessianus 古生代ペルム紀赤坂石灰岩 岐阜県大垣市赤坂町金生山自分で採集を始めた頃、数回この山に足を運んだ。 その際に転石より見つけたモノ。 装飾は殆ど見られず、現地ではナチ(コプシス)と思って持ち帰ったが クリーニングを進めていく…

Linguaphillipsia subconica 2

Linguaphillipsia subconica 古生代石炭紀前期日頃市層 岩手県大船渡市日頃市町長安寺保存状態良好な尾部。 サブコニカというと、 粒状装飾があったり縁まで肋が延びたりするのが 特徴として挙げられると思うが この標本に限らず、それらが見られないことも…

Desmoceras ezoanum

Desmoceras ezoanum 中生代白亜紀セノマニアン蝦夷層群佐久川層 北海道中川町安川D.japonicumと比べらかん幅のスリムなデスモセラス。 この産地からはD.japonicumとともに比較的多産した。

Carcinoplax antiqua

Carcinoplax antiqua 新生代新第三紀中新世東別所層 富山県富山市八尾町ノジュールの魅力にハマり込むきっかけとなったのが ここでのノジュール探しだった。 泥岩層中からポコポコと飛び出てくる大小様々な球体と 真っ二つに割った中から出てくる化石の保存…

Phyllopachyceras ezonsis

Phyllopachyceras ezoensis 中生代白亜紀サントニアン 北海道中川郡中川町大和ゴードリセラスやダメシテスに時折混じって出てくる 小柄でポッチャリとしたアンモナイト。成長殻になると住房に軽く波を打ったような肋が見られるが 住房まできちんと保存されて…

Favosites sp. 2

Favosites sp. 古生代デボン紀前期福地層群 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷これも70年代後半に採集したものだろう。 手作りの木台までしつらえてある。当時、私もファボや金生山のワーゲノフィルムを 懸命に研磨した記憶があるが 殆どの作業をペーパーでこなして…

小型の巻貝

小型巻貝いろいろ 古生代ペルム紀赤坂石灰岩 岐阜県大垣市赤坂町金生山小学生の頃に集めた小さな巻貝が残っている。 露頭を掘ったことも、フルイ掛けしたこともない筈なので ガレ場の泥っぽいブロック表面から コツコツ叩いて取り出したのだろう。マーチソニ…

Crotalocephalina sp. 2

Crotalocephalina sp. 古生代デボン紀前期福地層群 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷比較的大型の頭鞍標本。 恐らく現地で上の方はパンと分離したのだろうが 帰宅後のクリーニングで随分と苦労した跡が見られる。福地に限ったことではないが 石灰岩中では途中で化石…

Carcharhinus sp. 2

Carcharhinus sp. 新生代新第三紀中新世前期 瑞浪層群明世層戸狩部層 岐阜県瑞浪市日吉町松ヶ瀬こちらは上顎歯。 相変わらずここのサメは保存が良いが、 歯根の感じが昔のモノとはちょっと違うような気もする。

Vicarya yokoyamai

Vicarya yokoyamai 新生代新第三紀中新世 滋賀県甲賀市土山町鮎河採ってきてからが大変なビカリア。 ギリギリまで削り出して、 昔ナノナビスで教えて頂いたワイヤーブラシを使って ひたすらゴシゴシ。 やりすぎると装飾まで消えてしまうので 止め時が難しい…

Pseudophillipsia spatulifera 7

Pseudophillipsia spatulifera 古生代ペルム紀中期上八瀬層 岩手県陸前高田市飯森上から押されてぺちゃんこな標本をいくつも紹介してきたが 層理面に斜めや垂直に入ってくるモノも少なからず見られる。これは中軸がやや立ってきているようだが さほど酷いこ…

Carcharhinus sp.

Carcharhinus sp. 新生代新第三紀中新世前期 瑞浪層群明世層戸狩部層 岐阜県瑞浪市日吉町松ヶ瀬最近学習地を訪れた際に現地で知人より頂いた標本。 メジロザメの下顎歯だ。瑞浪から出るサメの殆どがここから産出しているし 保存状態は素晴らしいものが多い。…

Pseudophillipsia sp.

Pseudophillipsia sp. 古生代ペルム紀中期上八瀬層 宮城県気仙沼市飯森峠小型のPseudophillipsia尾部標本。 頭部は得られていないので下記サイトを参照して頂きたい。ワンダーハンマー尾部は中軸が丸みを帯びていることで 現地でも何となくP.sp.かなと判別が…

Gaudryceras sp.

Gaudryceras sp. 中生代白亜紀カンパニアン 北海道稚内市清浜随分前にりんぞうさんから頂いた標本。一見、テヌイっぽく見えるアンモナイトだが よりへそが広く、肋も粗め、 そしてテヌイに特徴的な主肋も見当たらない。宗谷周辺は産地特産と言えるようなアン…

Ancistrolepis togariensis

Ancistrolepis togariensis フジタバイ 新生代新第三紀中新世前期 瑞浪層群明世層群戸狩部層 岐阜県瑞浪市日吉町松ヶ瀬現在も盛んに体験活動が行われている学習地のもの。 これは70年代後半に採集したもので、 当時は殻内部が固くなっていて おさがり状にな…

Bellerophon jonessianus 3

Bellerophon jonessianus 古生代ペルム紀赤坂石灰岩 岐阜県大垣市赤坂町金生山恐らく泥っぽい露頭から産出したものと思われる。 それにしてはさほどぺちゃんこにはなっていない。なかなか上手くいかないもので 真ん中近くでスライスされ数㎜〜1cm程ズレてし…

Crotalocephalina sp.

Crotalocephalina sp. 古生代デボン紀前期福地層群 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷この産地を代表する三葉虫。 当時、父と訪れていたポイントで 最も数多く見られたのがクロタロだ。 どこの部位だかよく分からないような欠片も含めれば 相当な率で含まれていた筈…

Phacops sp.2

Phacops sp. 古生代デボン紀中期中里層 岩手県大船渡市日頃市町前に紹介した頭部標本と同ゾーンより産出した尾部。 同様に無変形で保存状態は大変良い。ここの石は恐ろしく硬いが このようにコントラストがはっきりしている化石は 石との間に隙間ができてお…

Pseudophillipsia spatulifera 6

Pseudophillipsia spatulifera ペルム紀中期上八瀬層 岩手県陸前高田市飯森2〜5と同日採集。 先に目に入ったのは雌型の方で 本体は飛ばしてしまった。既に悪い予感がしていたが…尻尾はともかく頭は最早よく分からない状態。スパチュリの防御姿勢はいくつか採…

Heliolites sp. 2

Heliolites sp. デボン紀前期 福地層群 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷もっと残っているように思っていたが まともな日石サンゴはこれひとつ。このようにハチノスサンゴと共産してくることが 殆どだったというように記憶している。 ただ、どちらかというと ハチノ…